開 催 日「無料税務・労務相談」「無料法律相談」は水曜日開 催 中(隔週)。詳細が決定次第、ホームページにU Pいたします。是 非ごらんください!!※日程・会場等変更になる場合がございますので、お申し込みの際には事務局に必ずご確認下さい行 事 内 容会 場開 始 時 刻■ 編 集 後 記 ■��:��~��:����:��~��:����:��~��:����:��~��:����:��~��:����:��~��:����:��~��:����:��~��:����:��~��:����:��~��:����:��~��:����:��~��:����:��~��:����:��~��:������年 �月�・�・��・��日����年 �月 �日(木)����年 �月��・��日、 �月�・��日 法人税申告実務Ⅰ講座(全�回)����年 �月��日(木)����年 �月��日(金)����年 �月��日(金)����年 �月 �日(火)~ ��月��日(木)����年 �月��日(金)����年 �月��日(火)����年 �月��日(水)����年 �月��日(金)����年 �月��日(水)����年 �月��日(水)����年 �月��日、 ��月�・��・��日 財務分析講座(全�回)����年 �月��日(金)法人税の体系を学ぶ講座(全�回)�月決算法人説明会新設法人説明会�月決算法人説明会税務研修・異業種交流会日商簿記検定3級講座(全16回)����年度 社員フォローアップ研修�月決算法人説明会特別セミナー「デジタル化がもたらす税務行政の変革を契機に属人化からの脱却と慣習への固執を排除する」 講師:税理士 安田 信彦 氏決算書入門講座改正税法説明会救命講習会税務署幹部講演会・交流会法人会研修室日本橋税務署法人会研修室日本橋税務署日本橋税務署TOYO(東洋) ��:��~��:��法人会研修室法人会研修室東実健保会館法人会研修室法人会研修室東実健保会館日本橋消防署法人会研修室東実健保会館日本橋法人会最新の情報はホームページをご覧下さい!!にほんばし かわら版令和7年夏季号 第259 号(通巻302 号)発行所 中央区日本橋蛎殻町1-10-7 公益社団法人 日本橋法人会電 話 (3667)1736・1737E-mail:support_1@nihonbashi-hojinkai.or.jp発行人 会 長 三田 芳裕編集人 広報委員長 飯田 永介�� 「 にほんばしかわら版」夏 季 号をお届けします。巻 頭 に第 � � 回 通 常 総 会の模 様を掲 載しました。本 年 は役員 改 選の年ですので、総 会 後 に臨 時 理 事 会 が開 催され 新 執 行 部 が可 決されました。そして法 人 会の活 動で特 に顕 著 なご功 績 のあった方々に三 田 会 長より感 謝 状 が贈 呈されました。長 い間、法 人 会 の発 展 にご尽 力いただ いた皆様に、心より敬意と感謝を申し上げます。 第二部の講演会「ビジネスに活かす! SNSを活用した売上アップの秘訣」では、株式会社オリファイ代表取締役の山田進一様からSNSをビジネスに有効に活用するための基本的なポイントをお話しいただきました。 今 号 の 特 集 は法 人 会 税 務 講 座「 非 上 場 株 式 等 の 贈 与 対 策 」です。税 理 士 の 引 地 先 生 が非 上 場 株 式 の 相続税対策として具体的に3つの贈与の方法をわかりやすく解説しています。 “にほんばしうまいものめぐり” は人形町の洋菓子「たがやす」さんです。街 に根付 いて愛されるお店 になりた い、という想 いで命 名した 屋 号 。和 のテイストを取り入 れ た創 作 洋 菓 子を ぜひお試しください。 税務署、都税事務所、中央区 からの お知らせ は大事なもの ば かり。お目通しをお願 いします。 多くの皆 様の日 本 橋 法 人 会 へのご入 会をお待ちしています。広 報 委 員 長 飯 田 永 介
元のページ ../index.html#18