� 周知のとおり、国税組織においては、納税者がスマホやパソコンなどから簡単に手続きを行うことができる環境を構築し、加えてタックスアンサーやチャットボットなどそのデジタル手続きを補完するツールについても利便性の向上を図ってきております。そして、更に使い勝手の良いサービスを提供することを目指しています。 これからも、国税が目指しております「あらゆる税務手続が税務署に行かずにできる社会」の実現に向け、納税者目線をこれまで以上に重視して、全体として最適となるように各種施策に取り組んでいきます。 職員には、まずは、出会いを大切にして、綱紀の厳正な保持を強く意識しつつ、明るく伸び伸びと職務を遂行してほしいと思っております。そして、謙虚に、自己研さんにも励みながら懸命に職務を遂行してほしいと思います。 「納税者の自発的な納税義務の履行を適正かつ円滑に実現する。」という国税庁の使命と「内国税の適正かつ公平な賦課及び徴収を実現する。」という任務を果たすため、職員一丸となって取り組んでいきたいと思っています。 地域への深い愛情と地域に対する誇り、活気があって、伝統を維持しつつ新たなことにも果敢に取り組んでいくという気概を感じております。 日本橋法人会は、各種の研修会・説明会の開催等を通じて、会員の納税意識の高揚や税知識の普及、会員企業や地域・社会の発展にも寄与されており、税の良き理解者として、税務行政を大きく支えていただいております。三田会長をはじめ役員や会員の皆様のご尽力やご支援に改めて、深い感謝と敬意を表します。 私としては、今後とも日本橋法人会の各種行事に積極的に参加させていただき、様々な機会を通じて、率直で建設的な意見交換などをさせていただき、協調関係の更なる充実に微力ながら尽くしてまいりたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 本日は、まこて、あいがとさげもした(誠に、ありがとうございました)。おやっとさぁでした(お疲れ様でした)。日 本 橋 税 務 署 長としての 抱 負 を お 聞かせください。日 本 橋 署 管 内 の 印 象 や日 本 橋 法 人 会に 対 する希 望 やメッセー ジ を お 願 いいたします。
元のページ ../index.html#8